一汁三菜

一汁三菜・汁物

日本料理を丁寧に、でも簡単に楽しみませんか。

季節に合ったお料理を栄養バランスよくいただきたいものです。

タラと白菜のおぼろ汁

きのことかぶのみぞれ汁

大根のお味噌汁

玉子と絹さやのおみそ汁

おくらと納豆汁

茗荷とお素麺のかき玉汁

春雨と白菜のおつゆ

新玉葱の落し玉子汁

さつま芋と玉ねぎのお味噌汁

きのこ汁

大根のお味噌汁

揚げとえのきのお味噌汁

肉じゃがの粕汁

材料:

  • 豚バラ肉…150g
  • じゃがいも…中3個
  • 人参…中1/2本
  • 玉ねぎ…1個
  • こんにゃく…半分
  • 万能ねぎ…半束
  • 出し汁…4cup(※1)
  • 酒粕…50g
  • 味噌…大2~大3 (※2)
  • 一味唐辛子…少々
  • バター…適宣

作り方:

  1. 酒粕はヒタヒタの水でふやかしておく。
  2. 肉は3cm、じゃがいもは1口大、人参は乱切り、玉ねぎはくし形、こんにゃくは下湯でして指でちぎっておく。
  3. 鍋に豚肉を入れて炒め、油が出たら野菜とこんにゃくを入れて炒める。
  4. 透明感が出たら出し汁を入れ、野菜が柔らかくなくまで煮る。
  5. (1)の粕汁に味噌を加え、(4)の出し汁を少しづつ入れて溶きのばす。
  6. (4)に(5)を加え、味が足りなければ塩を少し加え5分程煮る。最後に5cmに切った万能ねぎを加えひと煮立ち。
  7. お椀に盛り付け、バターをひとかけと、お好みで一味唐辛子をかけてください。
  8.  

春キャベツの豚汁

材料:

  • 春キャベツの葉…4枚
  • こんにゃく…1/2枚
  • しゃぶしゃぶ豚…200g
  • 出し汁…3カップ
  • 味噌…大3
  • 七味…適量

作り方:

  1. 春キャベツの葉はしんを取って、ザクザクと2cm四方ぐらいに切っておきます。
  2. 豚肉もキャベツと同じくらいの大きさに切って、霜ふり(熱湯にサッとくぐらすこと)をしておいてください。
  3. こんにゃくは厚みを半分にし、薄い短冊切りにして塩でもみ、そのまま熱湯でゆがいて臭みを取ってください。ザルに上げておきます。
  4. 鍋に出し汁を入れ沸騰したら、豚肉、こんにゃく、春キャベツの順に入れます。煮え立ったらお味噌を溶き入れてください。
  5. お椀によそって七味をかけて召し上がってください。

とうがんと豚肉の吉野汁

材料:

  • とうがん・・・300g
  • 豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
  • しょうが・・・1かけ
  • 出し汁・・・4カップ
  • 塩・・・小さじ1/3~1/2
  • うす口醤油・・・小さじ1/2~1
  • 酒・・・小さじ1
  • 片栗粉・・・大さじ1

作り方:

  1. とうがんは5cmぐらいの角切りにし、緑を残すように皮を出来るだけ薄くむき、重曹と塩を混ぜ、皮面にすりこみます。塩を加えた熱湯で透明感が出るまで色よく茹で、水に落としておきます。
  2. 豚肉は熱湯で霜降りにしておきます。
  3. 出汁を温め、塩、酒で調味して(1)のとうがんを入れ、弱火でコトコト10分ぐらい煮て、うす口醤油と豚肉を入れます。とうがんに竹串がすーっと通るまで煮ます。
  4. 片栗粉を水で溶き、様子をみながら(3)にとろみをつけていきます。
  5. お椀に盛り付け、吸口におろししょうがを添えていただきます。

梅椀

材料:

  • 海老…4尾
  • 鶏もも肉…100g
  • 椎茸…4枚
  • 餅…4個
  • 人参・・・適宜
  • 三つ葉・・・適宜
  • 柚子・・・適宜
  • 出し汁…3カップ
  • 塩…小さじ3/4
  • 淡口醤油…小さじ3/4

作り方:

 

  1. 海老は背わたを取り、のし串を打って(エビが曲がらないように竹串をうつこと)、酒・塩いりします。
  2. 鶏は一口大に切り、酒・塩をして10分置き、茹でます。
  3. 椎茸が軸を取り塩茹でし、人参も5ミリの輪切りにして塩茹でしておきます。
  4. 餅は色よく焼きましょう。
  5. 椀に具をきれいに盛り付け、煮えばな(沸騰する瞬間)の汁をはる。吸い口は正月らしく色紙柚子

蛤のお吸い物

材料:

  • はまぐり…8ヶ
  • 水…4カップ
  • 木の芽叉は三つ葉…少々
  • 出し昆布…15cm

作り方:

 

  1. 蛤は薄いたて塩(水…5カップ 塩大1)に入れ砂を吐かせておく。
  2. 鍋に分量の水を入れ出し昆布を入れ、蛤は殻のぬめりを洗い、中火にかけ静かに煮る。
  3. 蛤の殻が開き始めた所で昆布を出し、アクをすくいとって火を止める。
  4. 大きめのボールにザルを乗せ布巾をしいて3の汁と蛤をあけてこす。
  5. こし汁を鍋に戻し火にかけ、塩小さじ1で味を整える。
  6. 蛤4コと身だけ4コを5に入れ、ひと煮立ちしたら、酒大さじ1を入れ火を止める。
  7. 蛤をお椀に入れ、空いている方の殻に身を入れ汁を注ぎ、吸い口に三つ葉か木の芽を添える。

あさりのお味噌汁

材料:

  • 材料
  • あさり…1パック
  • 木の芽…少々
  • 水…3カップ
  • お味噌…大3~4
  • 昆布…15cm

作り方:

 

  1. あさりは塩水につけて砂を吐かせてから流水でこすり洗いをします。
  2. 水に昆布とあさりを入れ、中火にかけて昆布のうまみを出します。
  3. 湯が沸いてきたら昆布を取り出し、あさりのふたが開くまで煮て下さい。
  4. 全部のふたが開いたらおみそを溶き入れます。
    煮過ぎないように気をつけて下さいね。
  5. お椀によそって、木の芽をたっぷりと添えて下さい。

タラと白菜のおぼろ汁

材料:

  • 材料
  • タラ…2切
  • 白菜…5~6枚
  • おぼろこぶ…適量
  • 出し汁・・・4カップ
  • 淡口醤油・・・小さじ1
  • 酒・・・小さじ1
  • 作り方:

    1. タラは2つに切って、サッと霜ふりにしておきます。
    2. 白菜は4cmくらいに切り、出汁で煮ておきます。
    3. 白菜がやわらかくなったら、タラを入れ、一煮立ちしたら、酒・淡口醤油を入れ、火を止めます。
    4. おぼろこぶの塩分もあるので、塩加減に気をつけて、お椀に盛り付け、出す直前におぼろこぶを入れます。写真では飾りに梅ぶをのせました。吸口は七味をかけて下さい

    きのことかぶのみぞれ汁

    材料:

    • きのこ・・・しめじ、舞たけ、えのき、生しいたけ
    • 鶏ひき肉・・・150g
    • かぶ・・・4個
    • しょうが・・・少々
    • 卵・・・1/2
    • 出し汁・・・4カップ

     

    • A
    • 塩・・・小さじ1
    • 薄口醤油・・・小さじ1
    • 酒・・・小さじ1

    作り方:

    1. きのこはサッと水洗いして、小ぶさに分けておく。
    2. 鶏ひき肉は卵・しょうがのみじん切りと合わせておく。
    3. かぶはおろして、少し水気を切っておく。
    4. 出し汁を火にかけ、煮立ったら2のひき肉を少し大きめの団子にして落とす。団子に火が通ったら1のきのこと3のかぶを入れAの調味料を入れひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。この時にあまり時間をかけずに手早くやるのがコツ。
    5. お椀に盛り付け、山葵を添える。(かぶと山葵は相性が良い)