女性の病気事典 – 子宮内膜症
女性の病気事典:気をつけたい女性の病気・トラブル・症状をピックアップ。少しでも気になる時は、早めに病院を受診するようにしましょう。
子宮内膜症って?
子宮内膜症って?子宮内膜症は、成人女性の10人に1人が発症するといわれている疾患です。30~40歳代に多く、近年は20歳代でも多発傾向にあります。この疾患は、子宮内壁の内膜組織が子宮内壁以外で増殖し、そこで月経のたびに出血を繰り返すという疾患。腹腔内で増殖して、腸と子宮や卵巣が癒着してしまい、痛みを引き起こすことがあります。 「チョコレート嚢腫」は、卵巣内で内膜の組織が増殖して卵巣がはれ上がる疾患です。
【医学事典より】発症数が増えている原因としては、初経年齢が早まっていることや出産回数の減少にともない、女性の生涯の月経回数が多くなっていることも考えられます。
【医学事典より】粘膜下筋腫は月経量が多くなりがちで、鉄欠乏性貧血の原因の一つです。月経量が多いと思っていなくて、鉄欠乏性貧血を指摘されてから子宮筋腫が発見されることもあります。
どんな症状?
症状としては、
- かなり強い月経痛
- セックスの際の痛み
- 排便痛
いずれも適切な治療を受けずにいると、不妊の原因となったり、チョコレートのう胞という血のかたまりができたり、腹膜内で大出血などを引き起こす可能性があります。
【医学事典より】<子宮内膜症のいろいろ>
卵巣内に子宮内膜症が発症する「チョコレートのう腫」卵巣に発生した内膜症組織から、月経のたびに出血した血液が貯留して出来るものです。子宮内膜症は卵巣に発生するケースが最も多く、卵巣の子宮内膜症は卵巣がんの引き金の一つではないかとされています。子宮内膜組織が、子宮の壁である筋層の中で増殖する。
「子宮腺筋症」子宮腺筋症になると、子宮が徐々に腫れて大きくなります。また、月経量が増え、ひどい月経痛が起こるのが特徴で、慢性の貧血状態になるケースも見られます。
子宮腺筋症は、ほかの部位の子宮内膜症や子宮筋腫を合併していることが多く、症状が重くなりがちです。
もう少し知りたい時に:
貧血って?もっと知りたい:
貧血とは、血液の成分である赤血球や、その中に含まれているヘモグロビンの量が減少した状態のこと。
ヘモグロビンは全身に酸素や栄養素を運ぶ働きをするため、貧血になると、めまい・立ちくらみ・動悸・息切れなどの症状が現れます。
貧血の症状・対処法・予防法をチェック ➡︎➡︎➡︎